物干しは洗濯物を干すには便利だけど、しまう場所に困る そんな経験、ありませんか?
特にワンルームや収納スペースが限られているおうちだと、「どこに置こう … 」と悩みがち。でも、スッと隙間に収まる物干しがあれば、そんなストレスもゼロに!
冷蔵庫の横、家具のすき間、洗濯機の横など、ちょっとしたスペースに収納できる “薄型” 物干しなら、使わないときもスッキリ。
今回は、そんな「収納時の薄さ」に注目して、セキスイの折りたたみ物干しスタンドをランキング形式で
ご紹介します!
【収納時の薄さランキング】セキスイ物干しスタンドTOP5
🥇 第1位:IPPIN-200(収納時奥行約2cm)

まさに“逸品”の名にふさわしいモデル。収納時の奥行は驚きの約2cm。家具のすき間や冷蔵庫横など、これまで入らないと思っていた場所にもスッと収まります。軽量で持ち運びもラクラク。収納性と使いやすさを両立した、隠れた人気モデルです。一人暮らしや室内干しにもおすすめです。
🥈 第2位:KAKALシリーズ(収納時奥行約3cm)

スタイリッシュで収納性も抜群。壁に立てかけても圧迫感がなく、インテリアにもなじみやすいのが魅力。シリーズ展開も豊富で、家族構成や使用シーンに合わせて選べます。キャスター2個付きで移動も楽々です。室内物干しとしても人気のシリーズです。
🥉第3位:ASST-F1(収納時奥行約3.3cm)
第4位:STIK-P2S/P3S/P3W(収納時奥行約6cm)
第5位:STIK-A2(収納時奥行約7cm)

シリーズの別モデル。収納性と機能性のバランスが良く、使いやすい設計です。 コンパクトながらしっかり干せるサイズ感で、限られたスペースでも快適に使えます ワンルームや省スペースの住まいにもぴったりです。 日常使いにちょうどいいサイズ感です。
第5位:DT-1(収納時奥行約7cm)

屋外使用にも対応したタオル掛け。収納時も比較的スリムで、隙間に収納しやすいサイズ感です。使用時の高さが79cmで、一般的なバルコニーの壁高さより低め。洗濯物を隠して干したい方におすすめです。ベランダでの使用にも適しています。
第5位:FD-70S/80S(収納時奥行約7cm)
まとめ:収納の“薄さ”で選ぶ、新しい物干しスタンドのカタチ
収納時の薄さは、物干し選びの新しい視点。限られたスペースでも快適に暮らすために、隙間収納に対応した物干しスタンドを選んでみてはいかがでしょうか。
セキスイなら室内でも屋外でも使いやすい、あなたのライフスタイルに合った物干しがきっと見つかります。